著者紹介:倉原優
日経メディカル ワークスでは主に「看護師」や「循環器」、「アレルギー・免疫」などについての記事を執筆。現在、457本の記事を掲載中。
2020-01-27
喀血に対するトラネキサム酸(商品名トランサミン他)は、カルバゾクロム(アドナ他)と一緒に投与されるこ...
2020-01-17
かなり前の話なのですが、肺癌の終末期の患者さんに対して、研修医が喀痰抗酸菌検査をオーダーしてしまい、...
2020-01-13
インフルエンザワクチンの添付文書を読むと、こう書いてあります。 6カ月以上3歳未満のものには0.2...
2020-01-03
「昔、肋膜にかかってのぉ……」なんて話を高齢の患者さんから聞いたことはありますか? 呼吸器内科医なら...
2019-12-23
呼吸器内科医にとっては日常茶飯事で目にする、非結核性抗酸菌(NTM)症。研修医レベルでは、MAC(M...
2019-12-20
私は昔から「フードコート」っていうのがキライなんです。恋人や夫婦2人で食べに行くなら、せめてシャレオ...
2019-12-09
COPDに対する長期管理薬で1秒量を最も底上げできるのが、吸入長時間作用性抗コリン薬(LAMA)です...
2019-12-06
私の再診外来は月曜日なのですが、毎年9~10月あたりで困ったことが起こります。 何かお分かりでしょ...
2019-11-25
2019年9月11日、トランプ大統領が米国内で香料付き電子たばこを全面的に禁止する方針を発表しました...
2019-11-15
私は、ツイッターで色々な情報を集めていますが、アカウントは匿名です。しかし、最近「正しい医療情報を伝...
2019-11-11
膿胸に対する治療といえば、胸腔ドレナージと長期の抗菌薬投与です。胸腔ドレナージを併用しないと、膿を排...
2019-11-01
先日、電子カルテで「クリプトコッカス症」という病名を打ち込もうとしたら、ある病名が候補として出てきま...
2019-10-28
COPDに対して行われる気管支鏡治療といえば、嚢胞が大きく肺機能を障害している場合に、その責任気管支...
2019-10-18
呼吸器内科では、今でもストレプトマイシン(通称ストマイ)を使います。薬の内服が難しい患者の結核や抗結...
2019-10-14
誰が決めたのか、β遮断薬と呼吸器内科というのは相性が悪いらしい。そして世の中の医師は、どうも呼吸器疾...
2019-10-04
私は普段から結核や非結核性抗酸菌症などの抗酸菌感染症を診ているのですが、ヒトに対して病原性がある抗酸...
2019-09-23
癌の疼痛管理など、実臨床でオピオイドを使う機会はとても多いですが、副作用で気になるのは便秘です。どの...
2019-09-20
救急車で搬送されてきた患者さんに対して、私は全員に聴診器を当てています。そこで呼吸音が聴こえずにSp...
2019-09-09
呼吸器内科医の皆さん、気管支鏡前の局所麻酔をどのように行っていますか? 恐らくリドカイン(商品名キシ...
2019-09-06
気管支鏡は、1897年にドイツ・ベルリン大学のKillian教授らによって開発されました。当時は「硬...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。倉原優をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国381956件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2024年11月24日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。