著者紹介:倉原優
日経メディカル ワークスでは主に「看護師」や「循環器」、「アレルギー・免疫」などについての記事を執筆。現在、470本の記事を掲載中。
2021-07-19
2021年7月15日に、Nick Brown氏のブログで興味深い記事が公開されました。彼は数字から科...
2021-07-13
MSDは、2021年3月、難治性または原因不明の慢性咳嗽に対してP2X3受容体拮抗薬であるゲーファピ...
2021-07-02
「happy hypoxia」(幸せな低酸素血症)という言葉があります。これは、呼吸器症状がそこまで...
2021-06-14
国際的に慢性閉塞性肺疾患(COPD)には、ABCD分類というものが使われているのですが、日本では残念...
2021-06-04
看護学校にたまに講義に行くことがあるのですが、私はそこで「在宅酸素療法中に注意すべきことは何でしょう...
2021-05-25
デクスメデトミジン(商品名プレセデックス)は、α2アドレナリン受容体作動薬で、集中治療室にて持続注射...
2021-05-21
2月のコラムに引き続き、咳の話です。 nocturnal cough(夜間咳嗽、睡眠時咳嗽)という...
2021-05-11
非結核性抗酸菌(NTM)症のうち、最も多いのがMycobacterium avium complex...
2021-05-10
20世紀前半に大流行した「スペインかぜ」では、1億人近い死者のうち、基礎疾患のない若年者の死亡数が際...
2021-05-07
当院は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者さんを多数受け入れていますが、結核病床も1病...
2021-04-27
気管支サーモプラスティは、吸入薬などの薬物治療に不応性の重症喘息に対して用いられる、気管支鏡を用いた...
2021-04-23
前回「第4波は何かが違う」とお伝えしたばかりですが、いよいよ大阪府が医療崩壊の危機に陥ってきましたの...
2021-04-13
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の肺炎と鑑別が難しいものに、多発性筋炎/皮膚筋炎(PM/...
2021-04-09
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の入院患者受け入れ先として、⼤阪府にある当院は、軽症・中...
2021-04-05
私は既にファイザー社の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンを2回接種しました。1回目...
2021-04-02
過去記事(結局のところ、間質性肺炎にはオフェブなのか?)でもお伝えしたように、呼吸器内科領域では「進...
2021-03-23
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行下では血栓塞栓性疾患が増えるということで、当院のコ...
2021-03-09
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対してデキサメタゾンが用いられるようになったので、デキ...
2021-03-09
私の勤務する近畿中央呼吸器センターは、その名の通り呼吸器疾患の患者さんが多数来院します。そのためもあ...
2021-03-04
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの有効性は既に知られたところですが、副反応、特に...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。倉原優をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400627件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月06日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。