著者紹介:三和護
日経メディカル ワークスでは主に「学会ダイジェスト」や「精神・神経」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、1821本の記事を掲載中。
2008-03-31
心不全の患者では、インフルエンザワクチンの効果が低下していることが分かった。健常人と比較したところ、...
2008-03-31
ST上昇心筋梗塞患者に対するPCI時に血栓吸入を併用すると、術後の再還流レベルと臨床転帰が向上するこ...
2008-03-31
PCIが施行できない病院に入院したハイリスクSTEMI患者をどうすべきなのか--。この問いに対する一...
2008-03-30
3月29日、第57回米国心臓学会・学術集会(ACC2008)が快晴のシカゴで開幕した。初日に発行され...
2008-03-30
経皮的冠動脈インターベンション(PCI)が適用される急性冠症候群(ACS)において、抗血小板薬プラス...
2008-03-30
VASP-Pに着目した血小板モニタリングに基づいて投与量を調整する治療法で、クロピドグレル耐性症例の...
2008-03-28
病院単位あるいは地域も巻き込んだ形で、新型インフルエンザ対策のシミュレーションに取り組むところが増え...
2008-03-28
日経メディカル オンラインは本日、米国心臓学会(ACC;American College of Ca...
2008-03-27
米国心臓学会の学術集会「ACC2008」が3月29日、シカゴで始まります。ACCのプログラムによりま...
2008-03-27
ONTARGETは、心血管イベントの高リスク患者を対象に、アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)...
2008-03-25
インフルエンザの院内での二次感染を防ぐ「予防的マスク対策」が効果をあげている。流行時に、医療スタッフ...
2008-03-24
NPO法人女性医療ネットワークの運営や女性外来ハンドブックの発行など、性差医療をテーマに幅広い活動を...
2008-03-18
飛沫核感染から医療従事者を守ってくれる「N95マスク」は、新型インフルエンザ対策では頼みの綱とされて...
2008-03-13
1月末、世界保健機関(WHO)に届いたノルウェー当局からの第一報は衝撃的だった。今冬流行したAソ連型...
2008-03-07
入院時に検温と問診によるスクリーニングを行うことで、インフルエンザが院内に持ち込まれるのを防ぐ試みが...
2008-02-29
全国のインフルエンザ患者報告数は、2週連続で減少した。国立感染症研究所の速報値によると、第8週(2月...
2008-02-28
シリーズ「専門家に聞く」のうち新型インフルエンザを中心テーマとしたものをまとめました。ご利用ください...
2008-02-27
シリーズ「専門家に聞く」から「季節性インフルエンザ」を中心テーマとしたものをまとめました。ご利用くだ...
2008-02-25
欧州を中心に広がっているオセルタミビル耐性が、日本でも確認された。世界保健機関(WHO)によると日本...
2008-02-21
私が10歳のときに「スペインかぜ」は大流行しました。短い間に何人もの人々が死んでいくので、恐怖におの...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。三和護をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国401008件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月09日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。