著者紹介:八倉巻尚子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「先端医学」、「精神・神経」などについての記事を執筆。現在、1889本の記事を掲載中。
2011-05-09
初発の多発性骨髄腫で、自家幹細胞移植(ASCT)後のレナリドミド維持療法は、無増悪生存期間を延長させ...
2011-05-06
レナリドミドとボルテゾミブが不応となった再発難治性多発性骨髄腫患者で、免疫調節剤のポマリドミドと低用...
2011-05-06
再発もしくは難治性の多発性骨髄腫患者において、ヒートショックプロテイン90(Hsp90)阻害剤である...
2011-05-02
仏Sanofi-aventis社と米Regeneron Pharmaceuticals社は4月26日...
2011-04-20
第一三共は4月18日、c-Met阻害剤であるARQ197 (tivantinib)の扁平上皮癌を除く...
2011-04-12
スイスHoffmann-La Roche社は、2011年4月7日、HER2陽性の転移性乳癌患者を対象...
2011-04-07
エーザイは4月4日、創薬ベンチャー企業PRISM BioLab社が保有するCBP/β-カテニン阻害剤...
2011-04-01
米Onyx Pharmaceuticals社は3月28日、プロテアソーム阻害剤であるcarfilzo...
2011-03-23
仏Sanofi-aventis社は3月20日、タキサン系抗癌剤であるcabazitaxelが、ドセタ...
2011-03-17
スイスNovartis社は3月15日、骨髄線維症患者を対象に、欧州で実施されたJanus kinas...
2011-03-09
進行胃癌の2次治療にイリノテカンを使用した患者では、3次治療への移行率が高く、生存期間の延長につなが...
2011-03-09
進行再発大腸癌の治療に使われているmFOLFOX6療法(オキサリプラチン、5-FU、ロイコボリン)は...
2011-03-08
上部進行胃癌に対する脾摘の意義を検討する無作為化比較試験(JCOG 0110試験)で、脾摘は脾温存に...
2011-03-08
近年増加しつつある食道胃接合部癌に対して、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)は再発もなく安全に行うこと...
2011-03-07
術後補助療法としてS-1を投与した群でも、手術単独群でも、再発後にS-1を含む化学療法を行ったほうが...
2011-03-07
腹腔洗浄液診断陽性(CY1)胃癌に対して、ドセタキセルを用いた術前腹腔内化学療法とS-1による全身化...
2011-03-04
「胃癌治療ガイドライン 医師用 第3版」が2010年10月に発行された。そのなかでファーストライン治...
2011-03-03
スイスHoffmann-La Roche社は3月2日、欧州委員会(European Commissi...
2011-02-28
米Cell Therapeutics社は2月23日、進行性食道癌に対するポリグルタメート化パクリタキ...
2011-02-18
スイスF. Hoffmann-La Roche社は2月16日、CD20陽性非ホジキンリンパ腫患者を対...
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。八倉巻尚子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国420625件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年08月28日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。