著者紹介:小板橋律子
日経メディカル ワークスでは主に「癌」や「先端医学」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、666本の記事を掲載中。
2022-09-27
MSDは、せん妄予防を対象としてスボレキサント(商品名ベルソムラ)のフェーズ3臨床試験を進めており(...
2022-09-27
ラメルテオンやスボレキサントによるせん妄予防効果が医師主導の多施設前向き研究の結果、明らかになってい...
2022-09-22
治療薬の進歩もあり社会復帰のハードルが下がるとともに、そのための支援の重要性が指摘されている統合失調...
2022-08-31
この数年、新たな治療薬が相次いで実用化されている片頭痛。新規治療薬は片頭痛患者に何をもたらしているの...
2022-06-29
6月30日、在宅における呼吸不全の緩和ケア指針として、非がん性呼吸器疾患の緩和ケア指針と、末期認知症...
2022-06-28
6月30日、「在宅診療における非がん性呼吸器疾患・呼吸器症状の緩和ケア指針」が公開される。これは、2...
2022-06-27
現在、認知症の高齢者の最大3分の2が肺炎で死亡している。認知症患者の肺炎における呼吸困難に対して海外...
2022-06-17
保存的腎臓療法(CKM)の実践におけるコンセンサスを示す『高齢腎不全患者のための保存的腎臓療法―co...
2022-06-15
がんの薬物療法において腎障害をいかに防ぎ、また発症時にどう対応すべきかなどを示す「がん薬物療法時の腎...
2022-05-25
難治性の片頭痛に対して、海外では末梢神経野刺激(PNfS)によるニューロモデュレーション治療が検討さ...
2022-05-18
「透析を止めたい」「痛いのはイヤ」「怖いから(病気や治療の話は)聞きたくない」──。腎機能が低下した...
2022-05-17
2019年3月、公立福生病院(東京都福生市)で腎臓病患者が人工透析治療を中止する選択をした後、死亡に...
2022-05-17
2019年に立ち上がった日本医療研究開発機構(AMED)長寿科学研究開発事業「高齢腎不全患者に対する...
2022-05-16
首都圏の3つの救急センターにおける集計から、コロナ禍でOTC薬の過量服用が急増している実態が明らかに...
2022-05-16
2019年、「高齢腎不全患者に対する腎代替療法の開始/見合わせの意思決定プロセスと最適な緩和医療・ケ...
2022-05-11
「茶のしずく石鹸」による食物アレルギーを覚えているだろうか。約10年前、加水分解小麦を含有する同製品...
2022-04-28
食中毒報告で、かならずその原因として挙がるのがアニサキスだ。食中毒の一種として社会的に認知されたとい...
2022-04-19
食物アレルギーは、食物以外の様々な抗原への感作でも発症する。天然ゴムに含まれるラテックスにアレルギー...
2022-04-07
食物アレルギーの発症機序が明らかになり、その発症を予防する手段も見えてきた。食物への感作が成立する前...
2022-04-05
『食物アレルギー診療ガイドライン2021』が昨年11月に5年ぶりに改訂された。これまで対象を小児に限...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。小板橋律子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国382950件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2024年12月04日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。