著者紹介:末田聡美
日経メディカル ワークスでは主に「医師・患者関係」や「循環器」、「ターミナルケア」などについての記事を執筆。現在、311本の記事を掲載中。
2006-09-20
日経メディカル9月号特集「その手技、本流?」の連動企画第2弾として、中心静脈(CV)カテーテル挿入手...
2006-09-14
「20歳代の男性が川の真ん中に立ち尽くして動こうとしません」。約3カ月前、通行人から熊本市の救急司令...
2006-07-31
厚生労働省の「運動所要量・運動指針の策定検討会」は、糖尿病などの生活習慣病予防を目的に「健康づくりの...
2006-07-20
「アルテプラーゼの急性期脳梗塞に対する効果は非常に高い。これを投与すれば寝たきりにならずに救える人が...
2006-07-12
日経メディカル7月号特集『困った胸痛 あなたならどうする』では、臨床医が日々頭を悩ませている代表的な...
2006-06-30
喘息患者の吸入ステロイド薬普及率は成人18%、小児8%に増加したものの、喘息により日常生活に制限を感...
2006-06-06
これから夏に向かって増えるあせも(汗疹)は、乳幼児に多い皮膚疾患だ。不快感や掻痒感も強いため、掻破な...
2006-05-12
九州中央病院(福岡市南区)院長の杉町圭蔵氏の元には連日、全国から様々な悩みを抱えた患者やその家族が訪...
2006-04-25
ここ数年、心不全と睡眠時無呼吸症候群の関連性を示す研究報告が続々と登場している。図1は、循環器疾患と...
2006-04-24
「口調が高圧的」、「話を聞かない態度が目立つ」。患者が「キライ」と思うのは、こんなタイプの医師である...
2006-04-17
看護師が最も嫌がるのは、「人を見下したような物言いをする医師」。また「当直なのに、呼んでも来てくれな...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。末田聡美をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400231件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月03日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。