著者紹介:江本哲朗
日経メディカル ワークスでは主に「呼吸器」や「腎・泌尿器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、369本の記事を掲載中。

2008-06-02
白癬治療以外の目的で皮膚科を受診した患者の4人に1人が、足白癬もしくは足の爪白癬に罹患していることが...

2008-05-15
百日咳の流行が本格的に拡大している。第17週(4月21日~27日)の時点で定点当たり0.07人と過去...

2008-05-08
昨秋発売された放射性の癌骨転移疼痛緩和薬、塩化ストロンチウム(Sr-89、商品名:メタストロン注)の...

2008-05-01
動脈硬化の指標で血管壁の硬さを表す脈波伝播速度(PWV:Pulse Wave Velocity)は、...

2008-05-01
婦女暴行、強盗などの疑いで5月1日、日本医師会職員の田中勝之容疑者が逮捕された事件について、日本医師...

2008-04-23
百日咳の流行が拡大している。今年の第15週(4月7日~13日)の定点当たり報告数は0.04人と、過去...

2008-04-12
国立保健医療科学院疫学部部長の今井博久氏は、65歳以上の高齢者における不適切な薬物処方のリストを公開...

2008-04-05
マイクロソフトは昨秋、「PHR」のサービスプラットフォームである「HealthVault」を発表。続...

2008-02-20
プライマリケアの現場で、風邪予防として患者にうがいを奨励するケースは多い。院内感染の予防のため、診療...

2008-02-12
医療崩壊に対する国会議員の関心が高まってきている。 2月12日、超党派の議員連盟「医療現場の危機打...

2008-02-12
「抗菌薬を静脈注射する前に行う皮内反応試験は、アナフィラキシーを完全には予知できない」。2003年に...

2007-12-20
早期の肺癌では今後、手術をしないという選択肢ができるかもしれない──。所属リンパ節に転移がなく、腫瘍...

2007-12-19
大腸癌は手術が可能なステージ3までは予後は良好だが、肺や肝臓に転移したステージ4では5年生存率が20...

2007-12-13
胃癌の領域で今話題となっているのが、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD:Endoscopic Submu...

2007-11-16
今年10月1日に保険適用された小腸用カプセル内視鏡。小腸用のほかに食道用や大腸用があるのはご存知...

2007-10-31
転移性骨腫瘍の患者にラジオ波焼灼療法(RFA)を行ったところ、疼痛を緩和する効果が一部で認められたこ...

2007-10-31
潰瘍性大腸炎の患者が急増しており、特定疾患医療受給者証の交付者数だけでも9万人を超えたことが厚生労働...

2007-10-29
進行胃癌の術前S-1/シスプラチン(CDDP)併用化学療法を行なう適応は、ステージ3患者と、ステージ...

2007-10-17
乳癌検診はマンモグラフィーと視触診が基本だ。しかし現在、その弱点を補う目的でエコーの併用が注目を集め...

2007-09-20
産婦人科の人手不足を解消するため、助産師の復職を支援する──。9月18日に開催された第9回「学生のた...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る



日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。江本哲朗をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国425664件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年10月24日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。