2016-03-01
高周波を用いたデバイスによる従来の内視鏡治療よりも術後の出血や穿孔リスクが少ない手法として、通電しな...
2016-03-01
厚生労働省は2月25日、大学病院の医療安全管理体制、ガバナンス体制の改善策を検討する目的で、大学附属...
2016-03-01
内視鏡的粘膜切除術(EMR)や内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)など、侵襲的な治療を伴う消化器内視鏡検...
2016-03-01
厚生労働省は、2月26日に開催された薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会で、阪大微生物病研究会(阪大微...
2016-02-26
日本小児科学会は2月23日、日本脳炎の流行地域に渡航・滞在する小児など、日本脳炎への罹患リスクの高い...
2016-02-26
全国的な増加が報告されてきた手術室での針刺し・切創事故は、ベテラン医師と若手医師がどちらも経験してお...
2016-02-26
日本医療法人協会は2月25日、東京都内で会見を開き、前日に日本医師会が示した医師法21条の改正案に対...
2016-02-26
日本皮膚科学会が、「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2016年版」を日本皮膚科学会雑誌の2016年2...
2016-02-25
日本医師会は2月24日、医師法第21条における警察への届出対象を、現行の「異状があると認めたとき」か...
2016-02-23
日本全体の抗菌薬の使用量が初めて明らかになった。抗菌薬の販売量データを基に解析したところ、日本では1...
2016-02-23
閉鎖式三方活栓を無菌状態にするには、アルコール綿で5往復以上の消毒を行うことが有効かもしれない――。...
2016-02-22
カテーテル関連尿路感染(CAUTI)の感染率減少には、週1回の感染対策チーム(ICT)によるラウンド...
2016-02-21
職業感染を予防するために欠かせない個人防護具のうち、とりわけ着用率の低さが指摘されるゴーグル。着用率...
2016-02-20
手術部位感染(SSI)の予防策の1つとして近年注目されている抗菌縫合糸を大腸・小腸手術で使用すると、...
2016-02-18
全国医学部長病院長会議は2月17日、2015年度の「医学生の学力に関するアンケート調査結果報告書」を...
2016-02-17
神戸中央病院(神戸市北区)は2月17日、同時期に同一病棟に入院歴のある3人の患者が急性B型肝炎を発症...
2016-02-17
日本医師会は2月17日、都内で記者会見を開催し、日医会長の横倉義武氏が新専門医制度に関する日医の考え...
2016-02-09
厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は、2月5日、セロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害薬...
2016-02-09
メドレー(東京都港区)は2月8日、オンライン上で予約から診察、会計までを行えるシステム「CLINIC...
2016-02-05
厚生労働省は2月5日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会基本方針部会を開催し、B型肝炎ワクチンを...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『NEWS』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国413880件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月09日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。