著者紹介:三和護
日経メディカル ワークスでは主に「学会ダイジェスト」や「精神・神経」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、1821本の記事を掲載中。
2019-03-15
医師法第21条のこれまでの解釈と何ら変わるものではない――。医療法務研究協会が3月14日に開催した医...
2019-03-13
医学部入試不正事件について、医学生の立場から問題を追及している全日本医学生自治会連合は3月12日、全...
2019-03-13
国立感染症研究所は3月12日、新規抗インフルエンザ薬であるバロキサビル(商品名ゾフルーザ)の耐性ウイ...
2019-03-11
過労死水準である時間外月80時間以上の医師が66%に達し、厚生労働省が「極度の長時間労働」と定める「...
2019-03-08
医師や医学生、看護師や過労死を考える家族の会のメンバーらも参加したドクターズ・デモンストレーションに...
2019-03-06
「勤務先で診療・業務外のカルテ閲覧が問題になった」という経験のある医師は、24%も存在することが分か...
2019-02-28
「やっぱり味噌汁はダメですか?」。心不全増悪で入院歴のある患者が尋ねた。食事指導に注力してきた主治医...
2019-02-22
大阪府の麻疹流行が、一気に拡大した。2月17日までの1週間に新たに確認された麻疹患者は35人と急増。...
2019-02-20
2月6日、バロキサビル マルボキシル(商品名ゾフルーザ)の耐性株がA/H1N1pdm2009からも検...
2019-02-14
麻疹患者の発生リスクが、大阪府で上昇している。府の発表によると、第5週(~2月3日)時点で麻疹患者数...
2019-02-05
国立感染症研究所と全国地方衛生研究所が共同で行っている抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランスによると...
2019-01-31
開業医らの勉強会で、カルテ開示請求への対応が話題に上ることが増えている。最近、特に目立つのが遺族から...
2019-01-31
2018年夏に首都圏を中心に広がった風疹の大流行で、初めてとなる先天性風疹症候群の症例が報告された。...
2019-01-23
若い医師から、パワーハラスメントを受けたと訴えられた。自分は指導のつもりだったが、病院は処分を検討し...
2019-01-23
バロキサビル マルボキシル(商品名ゾフルーザ)で、今季初めてとなる耐性株が検出された。A/H3N2亜...
2019-01-19
三重県津市で発生した麻疹の集団感染が拡大している。三重県津市で昨年末に開催されたある研修会に参加した...
2019-01-08
2018年11月15日。島根大学は、医学部附属病院で発覚した不適切なカルテ閲覧の調査結果(速報版)を...
2018-12-29
梅毒の大流行が止まらない。2011年から増加の一途をたどる梅毒患者は、2018年12月23日までに6...
2018-12-27
2017年5月に改正個人情報保護法が全面的に施行され、患者情報を含む「要配慮個人情報」が新たに盛り込...
2018-12-04
態度面で問題行動のある医学生は、そうではない学生に比べて、医師になってからコンプライアンス違反などで...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。三和護をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402666件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月19日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。