著者紹介:三和護
日経メディカル ワークスでは主に「学会ダイジェスト」や「精神・神経」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、1821本の記事を掲載中。
2019-10-21
新型インフルエンザが発生した2009年から、今年で10年目となる。パンデミックを引き起こしたA/H1...
2019-10-17
抗インフルエンザ薬の使用について提言案を検討していた日本感染症学会インフルエンザ委員会は、小児へのゾ...
2019-10-15
家族内のインフルエンザ感染例の解析から、ゾフルーザ耐性変異ウイルスのヒト-ヒト感染例が初めて確認され...
2019-10-08
ERで暴力を振るう患者に対して、医療者はどこまで我慢すべきなのか――。公立陶生病院救命救急センター(...
2019-10-07
心肺停止で救急外来に搬入される高齢患者のうち、事前のDNAR(心肺蘇生を希望しない意思)の提示が確認...
2019-10-04
オセルタミビル(商品名タミフル)治療群とバロキサビル マルボキシル(ゾフルーザ)治療群でインフルエン...
2019-10-01
日経メディカルの調査によると、前シーズンにゾフルーザ処方医師の12%が症状遷延例を経験していた(関連...
2019-09-24
沖縄県の那覇市は9月20日、デング熱の患者(70歳代女性)が確認されたと発表した。海外渡航歴はあった...
2019-09-20
医師の自己省察によると日常的に10例中1例に診断エラーが発生している可能性があり、認知バイアスが診断...
2019-09-19
原因不明の疼痛や感覚異常を訴える未診断症例の検討から、短時間作用型ベンゾジアゼピン系薬のリスクの存在...
2019-09-18
日本の医療訴訟において、診断エラーが原因となった事例は39.3%と高く、欧米の先行研究の結果と同程度...
2019-09-17
ゾフルーザ低感受性ウイルスが検出された群では、検出されなかった群に比べて臨床症状が長引く傾向が見られ...
2019-09-13
厚生労働省は、2024年4月からの勤務医の残業時間について、年間上限を一般勤務医960時間、技術向上...
2019-08-20
遺伝性疾患において、標的遺伝子を改変することで根治を目指す「ゲノム編集治療」が注目されている。この分...
2019-08-06
日本の病院の32%が、厚生労働省が進める「医師の働き方改革」では医師の労働環境は改善しないと回答。そ...
2019-08-02
初期研修医を対象に、当直翌日の業務後の疲労度を調べたところ、肉体的疲労度だけでなく精神的疲労度も有意...
2019-07-30
違法な長時間労働が放置されているとの告発を受け、労働基準法違反の疑いで書類送検された新潟市民病院院長...
2019-07-26
コンゴ民主共和国で過去最悪の流行となっているエボラウイルス病(エボラ出血熱)について、国立感染症研究...
2019-07-18
5月に医師の過労死を巡る判決が相次いだ。産婦人科医の過労自殺を労災と認めた広島地裁判決と、33歳の若...
2019-07-17
全国医師ユニオン(植山直人代表)は7月16日までに、無給医に関する全大学病院の緊急点検と結果公表を求...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。三和護をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402666件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月19日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。