著者紹介:三和護
日経メディカル ワークスでは主に「学会ダイジェスト」や「精神・神経」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、1821本の記事を掲載中。
2017-06-02
新潟市民病院(新潟市中央区、写真)に勤務していた女性医師(当時37歳)の自殺について、新潟労働基準監...
2017-05-25
『MRSA感染症の治療ガイドライン2017年改訂版』が、5月10日発行の日本化学療法学会雑誌で発表さ...
2017-05-22
今後の日本医療を発展させる原動力として、遠隔診療の進展への期待は日々高まっている。これまでになかった...
2017-05-18
日本プライマリ・ケア連合学会の若手医師部会クルー100人プロジェクトの1つ、「はっちぼっちステーショ...
2017-05-17
プライマリ・ケアの重要な役割の1つが「ゲートキーピング」。健康問題が生じたときプライマリ・ケアが最初...
2017-05-16
ゴールデンウイークが明けて1週間が過ぎ、今や輸入感染症の代表格となった麻疹は、これからが正念場となる...
2017-05-16
眠気、注意力・集中力・反射運動能力などの低下が起こることがあるので、本剤投与中の患者は自動車の運転な...
2017-04-26
厚生労働省は4月18日付けで、都道府県や医療関係団体に対して、放射線業務に従事する人の水晶体を被曝か...
2017-04-26
金沢市内で、インドに滞在歴のある30歳代男性を発端とする麻疹の集団感染が発生した。初発患者が入学式に...
2017-04-22
厚生労働省は4月20日、医療従事者の需給に関する検討会ならびに医師需給分科会の合同会議を開催し、5月...
2017-04-21
中国を中心に鳥インフルエンザH7N9ウイルスのヒト感染が続いていることから、外務省は4月18日、海外...
2017-04-20
勤務医が職場に求める勤務環境改善策の第1位は、「当直明けの勤務者に対する配慮」(35.0%)だった。...
2017-04-18
時間外労働をした場合に支払われる割増賃金(時間外手当あるいは残業手当)が正しく支払われていない医師は...
2017-04-13
帰国後に麻疹と診断された患者の報告が相次いでいる。金沢市は4月11日、インドに滞在していた30歳代男...
2017-04-08
大阪府は4月7日、関西国際空港内の事業所に勤務する20歳代女性が麻疹と確認されたと発表した。3月28...
2017-04-04
3月に山形県で発生した麻疹集団感染で、2つの医療機関から2人の3次感染例が確認された。1人は2次感染...
2017-04-03
3月に山形県で発生した麻疹集団感染で、3次感染例の報告が目立ってきた。2次感染例の職場同僚や家族に陽...
2017-04-02
山形県で発生した麻疹の集団感染で、3次感染例が8人に拡大した。2次感染者の家族や職場の同僚などで発生...
2017-03-31
3月28日、政府は残業時間の罰則付き上限規制などを盛り込んだ「働き方改革実行計画」を決定した。医師も...
2017-03-31
山形県で発生した麻疹の集団感染で、3次感染例が4カ所で4人と拡大した。初発患者が通っていた自動車教習...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。三和護をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402673件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月20日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。