著者紹介:三和護
日経メディカル ワークスでは主に「学会ダイジェスト」や「精神・神経」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、1821本の記事を掲載中。
2015-12-01
ブラジル保健省は11月30日、同国東北部で急増している小頭症の患児は、疑い例を含め1248人となり、...
2015-11-30
新潟県は11月26日、県立がんセンター新潟病院で発生した2件の画像検査結果所見の見落とし事案について...
2015-11-30
ブラジル保健省は11月28日、同国東北部で急増している小頭症の新生児の検体から、ジカウイルスが検出さ...
2015-11-25
今シーズンのワクチン株に選定されたインフルエンザウイルスに対する抗体を、健常者がどれだけ持っているか...
2015-11-24
梅毒の報告数が1989年以来初めて2000件を超えた。東京都を筆頭に大阪府や神奈川県でも流行が拡大し...
2015-11-19
今シーズンのインフルエンザ流行は全国的に見ると、昨シーズンより遅い立ち上がりとなっている。11月15...
2015-10-27
救急外来の診療に従事する医療スタッフは、救急外来以外のスタッフに比べて、インフルエンザの罹患リスクが...
2015-10-27
梅毒の報告数がこの10年間の最多記録を更新した。男性の同性間性的接触例が主だったが、異性間性的接触に...
2015-10-20
酸化マグネシウム(商品名マグミットなど)を服用中の患者において、高マグネシウム血症を発症して重篤な転...
2015-10-15
エボラウイルス病(EVD、エボラ出血熱)から回復したものの、約10カ月後に再入院した英国人看護師が危...
2015-10-15
2011年、広島大学病院の心不全センターは、院内横断型の組織として発足した。その後、2次医療圏ごとに...
2015-10-14
心不全の急性増悪時の対応はもちろん、その前段の再入院予防においても、多職種による介入は戦略上、必須条...
2015-10-13
心不全患者の急増に対応するには、プライマリ・ケア医の参画が欠かせない。大西内科ハートクリニック(三重...
2015-10-09
この9月に、千葉県で1990年以来、25年ぶりの日本脳炎患者が確認された。患者は0歳男児で、生命に別...
2015-10-09
心不全に関するガイドラインは、治療戦略を組み込んだものが既に出来上がっている。しかし、実臨床では心不...
2015-10-08
心不全の急増を抑制するためには、臨床経過の全貌を把握しておく必要がある。多職種による心不全チーム医療...
2015-10-07
現在、100万人規模とされる我が国の慢性心不全患者は、団塊の世代が75歳以上に達する2025年には1...
2015-10-06
ノーベル生理学・医学賞に輝いた北里大特別栄誉教授の大村智氏は、微生物が作り出す化合物をもとに有益な治...
2015-10-02
国際医療研究センターは9月末、2014年4月に同センター病院で発生した造影剤誤使用による死亡事故を受...
2015-10-01
110件のインスリン関連医療事故例を分析したところ、薬剤を過剰に投与した「薬剤量間違い(過剰)」が3...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。三和護をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402675件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月20日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。