著者紹介:小又理恵子
日経メディカル ワークスでは主に「医療機器」や「精神・神経」、「学会ダイジェスト」などについての記事を執筆。現在、388本の記事を掲載中。
2020-04-08
共和薬品工業(大阪市北区)は2020年4月6日、睡眠誘導薬のリスミー錠1mg(一般名リルマザホン塩酸...
2020-04-06
新型コロナウイルス感染症の流行拡大が、薬学生の就職活動に影響を及ぼしていることが、CBホールディング...
2020-04-01
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い、手指消毒用エタノールの需要が急増している。...
2020-03-31
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大する中、日本小児アレルギー学会は2020年3月26...
2020-03-12
日本薬剤師研修センター(JPEC)は2020年3月5日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)...
2020-02-12
「かかりつけ薬剤師・薬局推進指導者協議会」が2020年2月3日に開催され、厚生労働省医薬・生活衛生局...
2019-12-27
通常の薬物治療では期待通りの成果が得られなかった慢性疼痛に対し、視点を変えて治療の糸口を探る動きが活...
2019-12-27
血液腫瘍の1つである多発性骨髄腫は、様々な骨病変を生じることから整形外科を受診する患者が少なくない。...
2019-12-27
骨粗鬆症自体には自覚症状がないため、骨折を機に初めて骨粗鬆症に気付くことも多い。再骨折リスクが高いに...
2019-12-27
2019年5月に日本整形外科学会(以下、日整会)理事長に就任した松本氏は、症例レジストリーシステムを...
2018-12-28
11月に厚生科学審議会疾病対策部会リウマチ等対策委員会で、今後の関節リウマチ対策の方向を定める報告書...
2018-12-28
骨軟部腫瘍を専門とする河野氏は、以前から他診療科と連携し、がん患者の運動器管理に積極的に取り組んでき...
2018-12-28
日本整形外科学会はこのほど、がんロコモ対策を打ち出した。中でも緊急性が高く患者数も多いのが、骨転移患...
2018-02-21
2月9~10日に東京都新宿区で開催された第14回日本消化管学会総会学術集会では、学会の多施設研究助成...
2018-02-21
「胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン2015」のGERD治療のフローチャートにおいて、長期治療...
2018-02-20
胃食道逆流症(GERD)の治療は、プロトンポンプ阻害薬(PPI)を中心とした薬物治療が基本だが、内科...
2018-02-20
潰瘍性大腸炎は難病の炎症性腸疾患で、近年、腸内細菌叢の構成や機能の異常が病態と関わることが明らかにな...
2018-02-19
2月9~10日に東京都新宿区で開催された第14回日本消化管学会総会学術集会では、学会の多施設研究助成...
2018-02-16
腫瘍細胞を含むリンパ液が最初に流れ込むセンチネルリンパ節は、その流域へのリンパ節転移の有無を判断する...
2017-12-28
高齢化の進展に伴い、慢性的に経過する骨粗鬆症も循環器疾患も増加傾向にある。また、骨粗鬆症性骨折により...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。小又理恵子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402270件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月17日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。