著者紹介:高志昌宏
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「循環器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、759本の記事を掲載中。
2020-03-12
欧米での新型コロナウイルス感染症の急速な拡大を踏まえ、米国心臓病学会(ACC)は3月28〜30日の日...
2020-03-05
我が国で行われた前向き多施設共同ランダム化比較試験SKIP Studyから、急性脳主幹動脈閉塞に対し...
2020-03-04
日本循環器学会とアジア太平洋循環器学会は3月2日、新型コロナウイルス感染症拡大のため延期した第84回...
2020-02-26
北海道は2月26日、前日に確認された3人の新型コロナウイルス感染者の詳細を明らかにした。道内での新型...
2020-02-21
日本循環器学会は2月21日、京都で3月13日から開催する予定だった第84回学術集会の延期を発表した。...
2020-02-19
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の広がりにより、今春に開催が予定されている医学系学会の学...
2020-02-12
米航空宇宙局(NASA)の計画が順調に進めば、数年先にも民間人が国際宇宙ステーション(ISS)に滞在...
2020-02-04
MRガイド下に頭蓋骨の外側から超音波を照射し、穿頭せずに脳の標的部位を加熱・凝固する集束超音波治療が...
2020-01-23
難治性の本態性振戦に対するMRガイド下集束超音波治療(MRgFUS)の国内成績を、第59回日本定位・...
2020-01-07
2020年春、脳梗塞急性期の医療システムが変わる。全国約1000の医療機関が、24時間365日いつで...
2019-12-23
米国糖尿病学会(ADA)は12月20日、「糖尿病の標準治療2020年版」(Standards of ...
2019-12-18
欧州心臓病学会(ESC)が提唱した、「安定冠動脈疾患」から「慢性冠症候群」への言い換えの妥当性を日経...
2019-12-03
心電図のST上昇が明らかではなく軽症というイメージがある「非ST上昇型心筋梗塞(NSTEMI)」だが...
2019-11-05
今年8月にパリで開催された欧州心臓病学会会議(ESC2019)で、日本からの発表が話題を呼んだ。心房...
2019-10-30
急性期脳梗塞に対する血栓回収療法の有効性が証明され、我が国でも血管内治療の全国的な普及を目的とした脳...
2019-10-21
日経メディカルでは2019年8月、『最新 糖尿病診療のエビデンス 改訂版』を発行しました(右写真)。...
2019-10-08
下肢静脈瘤に対する新しい治療法が、近く我が国でも行えるようになる。いわゆる瞬間接着剤をカテーテル操作...
2019-10-07
第25回日本糖尿病眼学会総会(会期:9月27~28日、開催地:大阪市)で開催されたシンポジウム「今後...
2019-10-04
CKD重症度分類の蛋白尿区分(A区分)とGFR区分(G区分)はどちらも糖尿病網膜症の合併頻度や重症度...
2019-10-02
経皮的冠動脈インターベンション治療(PCI)を受ける患者が「高出血リスク」(high bleedin...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。高志昌宏をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400537件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月04日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。