著者紹介:高志昌宏
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「循環器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、761本の記事を掲載中。
2019-05-30
第62回日本糖尿病学会年次学術集会(5月23~25日、開催地:仙台)で、日本循環器学会と日本糖尿病学...
2019-05-29
仙台で開催されていた第62回日本糖尿病学会年次学術集会において5月24日、日本糖尿病学会と国際糖尿病...
2019-05-28
重症低血糖を起こした糖尿病患者がその翌日から10日以内に急性冠症候群(ACS)を発症するリスクは、1...
2019-05-14
重度の大動脈弁狭窄症(AS)に対するカテーテル治療(TAVI:経カテーテル大動脈弁留置術、TAVRと...
2019-04-24
2018年に我が国で行われた急性期脳梗塞に対する血管内治療は1万2165件で、2017年に比べ17....
2019-04-16
経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を補助するロボットシステムである「コーパス」(CorPath...
2019-04-15
我が国の実臨床における経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)施行患者の予後は、同程度の重症度で保存的...
2019-04-09
「不整脈非薬物治療ガイドライン」が7年ぶりに改訂された。新しいガイドライン(2018年改訂版)では、...
2019-04-08
日本循環器学会は日本糖尿病学会と共同で、「糖代謝異常者における心血管病の診断・予防・治療に関する合同...
2019-04-03
人工知能(AI)によって、胸痛を訴えた患者の12誘導心電図から緊急再灌流療法施行の判断ができるだろう...
2019-04-02
左室機能が低下した慢性心不全(HFrEF)を対象とした、選択的洞結節抑制薬イバブラジンの国内第3相試...
2019-03-29
第44回日本脳卒中学会学術集会(STROKE2019、3月21~23日、開催地:横浜市)の開催に合わ...
2019-03-28
第44回日本脳卒中学会学術集会(STROKE2019、3月21~23日、開催地:横浜市)会期中の社員...
2019-03-27
頭部MRI拡散強調画像(DWI)から脳梗塞巣(虚血コア)の体積を自動計測するRAPIDソフトウエアで...
2019-03-26
ワルファリンの標的分子(ビタミンKエポキシド還元酵素)をコードするVKORC1遺伝子には、一塩基置換...
2019-03-12
急性心筋梗塞(AMI)や劇症型心筋炎などで心原性ショックに至った症例に対し、経皮的に左心室に挿入して...
2019-02-14
SGLT2阻害薬が成人の1型糖尿病にも投与できるようになった。昨年12月のイプラグリフロジン(スーグ...
2019-02-01
昨今、高額な返礼品がしばしばメディアを賑わすようになった「ふるさと納税」。現状で高額所得者にはメリッ...
2019-01-24
魚油に多く含まれるオメガ3系多価不飽和脂肪酸(以下、オメガ3脂肪酸)である、エイコサペンタエン酸(E...
2019-01-21
2018年も暮れが押し迫った12月17日、米国糖尿病学会(ADA)は「糖尿病の標準治療2019」(S...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。高志昌宏をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国401332件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月12日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。