著者紹介:高志昌宏
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「循環器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、777本の記事を掲載中。
2019-09-13
急性冠症候群(ACS)を対象に、クロピドグレルより新しい抗血小板薬であるプラスグレルとチカグレロルを...
2019-09-12
心房細動(AF)患者の脳梗塞リスクを評価するCHADS2スコアは、AFを合併していない急性心筋梗塞(...
2019-09-10
虚血性心疾患(IHD)の患者を長期に追跡した我が国のレジストリー研究から、大出血の発症は冠動脈疾患の...
2019-09-06
ネプリライシン阻害薬サクビトリルとアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)バルサルタンの合剤(海外...
2019-09-05
心房細動(AF)を合併した安定冠動脈疾患(CAD)で、経皮的冠動脈インターベンション治療(PCI)か...
2019-09-04
左室駆出率(EF)が低下した慢性心不全(HFrEF)患者に対するSGLT2阻害薬ダパグリフロジンの効...
2019-09-02
8月31日からフランス・パリで始まった欧州心臓病学会会議(ESC2019)で、脂質異常症のガイドライ...
2019-08-21
英国アストラゼネカは8月20日、SGLT2阻害薬ダパグリフロジンの慢性心不全に対する効果を検証したD...
2019-08-15
糖尿病治療薬として開発されたSGLT2阻害薬。心血管イベントのリスク抑制に加え、最近になり腎機能低下...
2019-07-10
「下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術のガイドライン2019」が、第39回日本静脈学会総会(会期:7月4~...
2019-06-17
「経口セマグルチドは心血管リスクを増やすことなく、安全性プロファイルは他のグルカゴン様ペプチド1(G...
2019-06-14
DPP-4阻害薬リナグリプチンの心血管安全性をSU薬グリメピリドと比較したCAROLINA試験の結果...
2019-06-12
グルカゴン様ペプチド(GLP)1受容体作動薬であるデュラグルチドの投与により、2型糖尿病患者の心血管...
2019-06-11
持続血糖測定(CGM)による血糖コントロールの指針が新たに作成され、11日までサンフランシスコで開催...
2019-06-10
ビタミンDの補充によって2型糖尿病の発症予防が可能かを検証したD2d試験の結果が、第79回米国糖尿病...
2019-06-10
最近、生活習慣病領域で「clinical inertia」という言葉を聞くようになった。最初に私がそ...
2019-05-30
第62回日本糖尿病学会年次学術集会(5月23~25日、開催地:仙台)で、日本循環器学会と日本糖尿病学...
2019-05-29
仙台で開催されていた第62回日本糖尿病学会年次学術集会において5月24日、日本糖尿病学会と国際糖尿病...
2019-05-28
重症低血糖を起こした糖尿病患者がその翌日から10日以内に急性冠症候群(ACS)を発症するリスクは、1...
2019-05-14
重度の大動脈弁狭窄症(AS)に対するカテーテル治療(TAVI:経カテーテル大動脈弁留置術、TAVRと...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。高志昌宏をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国419066件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年08月19日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。