著者紹介:高志昌宏
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「循環器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、758本の記事を掲載中。
2010-03-25
Edwards Lifesciences社のEdwards SAPIEN Transcatheter...
2010-03-25
日本メドトロニックは本日、デリバリー性能を高めた冠動脈用の新しい薬剤溶出ステント(DES)「エンデバ...
2010-03-24
東芝メディカルシステムズは3月18日、カテーテル治療が中心となるハイブリッド手術に適したX線循環器診...
2010-03-23
わが国で行われたJ-RHYTHM試験のサブ解析から、発作性心房細動(PAF)の患者で洞調律維持のため...
2010-03-15
米食品医薬品局(FDA)は3月12日、抗血小板薬クロピドグレル(米国での商品名Plavix)の添付文...
2010-03-11
企業製ステントグラフトを用いた腹部大動脈瘤治療(endovascular aortic repair...
2010-03-10
日本糖尿病学会は本日、改定作業を進めている糖尿病の診断基準について、3月4日に開催した臨時理事会で承...
2010-03-04
今年8月22日から3日間、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)として合同後初めての年次学...
2010-03-03
アステラス製薬は2月26日、アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)テルミサルタン(商品名ミカルデ...
2010-02-23
山口大大学院器官病態外科学講師の吉村耕一氏らのグループは、大動脈瘤の拡大を予防するような薬剤を任意の...
2010-02-18
「臨床研究適正評価教育機構(Japanese Organization of Clinical Re...
2010-02-17
冠動脈造影(CAG)前の血清シスタチンC値が、造影剤腎症(CIN)発症のリスクを予測するマーカーとし...
2010-02-09
英アストラゼネカは2月9日、米食品医薬品局(FDA)からロスバスタチンの心血管イベント1次予防につい...
2010-02-02
ノボ ノルディスク(デンマーク本社)は1月26日、2型糖尿病治療薬のリラグルチド(商品名Victoz...
2010-01-22
1月20日付で厚生労働省が承認した新医薬品29品目中、2型糖尿病治療薬が3品目を占めた。インクレチン...
2010-01-21
第一三共は1月20日、アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)のオルメサルタン メドキソミルとCa...
2010-01-14
ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカルカンパニーは1月14日、新しい薬剤溶出ステント(DES)で...
2010-01-13
慢性心不全に対する治療法として広く注目されるようになった「和温療法(温熱療法)」。 取り組んだきっか...
2010-01-12
アボット ジャパンは1月12日、冠動脈疾患治療用のエベロリムス溶出冠動脈ステントシステム「XIENC...
2009-11-06
日本メドトロニックは11月4日、組織間質液中のグルコース値の連続モニタリングシステム(Continu...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。高志昌宏をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400356件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月03日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。