2017-10-06
免疫チェックポイント阻害薬、固形がんの領域ではかなりトピックでして、呼吸器内科でも然りです。肺がんに...
2017-09-15
呼吸器科ではルーチンでD-ダイマーを測定することはあまりないのですが、びまん性肺疾患ではもしかしたら...
2017-09-01
内科的胸腔鏡というのは、別名局所麻酔下胸腔鏡と呼ばれている呼吸器内科医が行う胸腔鏡のことを指します。...
2017-08-18
今年の8月、ERBECRYO2(エルベクライオ2)が発売されるという情報が呼吸器内科医の間で話題にな...
2017-08-04
この報告の舞台は、オーストララシアです。誤字ではありません、オーストララシアです。実は私、オーストラ...
2017-07-21
一般的に喀血といえば、気管支拡張症や非結核性抗酸菌症の患者さんに起こる合併症です。呼吸器内科医にとっ...
2017-07-07
特発性肺線維症(IPF)の咳嗽って結構ガンコで、よくある鎮咳薬を処方してもなかなかよくなりません。I...
2017-06-16
異物で窒息したとき、ハイムリック法を用いることがありますが、私はこれまでの医師人生で一度しか実践した...
2017-06-02
COPDの治療といえば、長時間作用性抗コリン薬(LAMA)あるいは長時間作用性β2刺激薬(LABA)...
2017-05-19
喘息発作に対して、短時間作用性β2刺激薬、全身性ステロイド、アミノフィリンなどいろいろな薬剤が用いら...
2017-05-05
特発性肺線維症(IPF)の臨床試験に組み入れられる患者さんは、IPFの集団の中でも合併症がなかったり...
2017-04-21
「38℃あります、発熱時の指示ください」 看護師さんからよく言われる言葉です。 最近、解熱治療は...
2017-04-07
奇静脈食道陥凹。研修医時代一度は耳にしたことがあるこの言葉、胸部画像の読影から離れてしまうと「ああそ...
2017-03-17
COPDや喘息には吸入薬を処方しますが、いやあ吸入デバイスの多いこと多いこと。AKB48より多いんじ...
2017-03-03
ハイフローセラピー、ハイフロー鼻腔酸素療法、ハイフロー鼻腔カニューラ、ネーザルハイフロー(商品名)な...
2017-02-17
「クロノセラピー」なんて聞いてもピンと来ない人が多いのではないでしょうか。私が子どもの頃には、「クロ...
2017-02-03
CPAP療法に限らず、非侵襲性陽圧換気(NPPV)を使用する際、マスクから漏れるリークが多すぎないか...
2017-01-20
COPDは喫煙者において1秒率が70%を下回ることが診断の根拠とされています(気流制限や気流閉塞と呼...
2017-01-06
この原稿を書いている時点ではピコ太郎のPPAPがかなり流行っているのですが、記事が掲載される2017...
2016-12-16
4年以上前に、とあるテレビ番組で、岩塩坑に作られた地下288mの病院で岩塩による閉鎖空間が喘息などの...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『Dr.倉原の呼吸器論文あれこれ』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国413871件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月10日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。