2020-05-26
セファロスポリン系抗菌薬の中でもセフェピム塩酸塩(商品名マキシピーム他)による中枢神経障害は、比較的...
2020-05-11
COPDの主症状は、労作時呼吸困難、喀痰、慢性咳嗽などです。慢性咳嗽は、喀痰を伴う湿性咳嗽になること...
2020-04-27
吸入ステロイド(ICS)の副作用としては、肺炎(軽症例が多く、死亡リスクは上昇させない)、口腔内カン...
2020-04-13
呼吸器内科医にとって、“アジスロマイシン長期療法”はちょっとやっかいな存在です。 マクロライド系抗...
2020-03-23
妊娠中に結核に罹患すると、低出生体重児や早産のリスクが上昇することが分かっています1)。しかし、妊娠...
2020-03-09
ソフトドリンクが2型糖尿病や肥満と関連していることは言うまでもありませんが、実はあらゆる疾患との関連...
2020-02-14
世間を騒がせている新型コロナウイルス感染症の病名は先日、WHOによって「COVID-19」と正式に決...
2020-02-10
以前、この連載(「小児喘息にスピリーバレスピマットは効果があるのか?」)でも紹介しましたが、小児喘息...
2020-01-27
喀血に対するトラネキサム酸(商品名トランサミン他)は、カルバゾクロム(アドナ他)と一緒に投与されるこ...
2020-01-13
インフルエンザワクチンの添付文書を読むと、こう書いてあります。 6カ月以上3歳未満のものには0.2...
2019-12-23
呼吸器内科医にとっては日常茶飯事で目にする、非結核性抗酸菌(NTM)症。研修医レベルでは、MAC(M...
2019-12-09
COPDに対する長期管理薬で1秒量を最も底上げできるのが、吸入長時間作用性抗コリン薬(LAMA)です...
2019-11-25
2019年9月11日、トランプ大統領が米国内で香料付き電子たばこを全面的に禁止する方針を発表しました...
2019-11-11
膿胸に対する治療といえば、胸腔ドレナージと長期の抗菌薬投与です。胸腔ドレナージを併用しないと、膿を排...
2019-10-28
COPDに対して行われる気管支鏡治療といえば、嚢胞が大きく肺機能を障害している場合に、その責任気管支...
2019-10-14
誰が決めたのか、β遮断薬と呼吸器内科というのは相性が悪いらしい。そして世の中の医師は、どうも呼吸器疾...
2019-09-23
癌の疼痛管理など、実臨床でオピオイドを使う機会はとても多いですが、副作用で気になるのは便秘です。どの...
2019-09-09
呼吸器内科医の皆さん、気管支鏡前の局所麻酔をどのように行っていますか? 恐らくリドカイン(商品名キシ...
2019-08-26
免疫チェックポイント阻害薬は、今や肺癌診療になくてはならない抗癌剤となりました。1次治療だけでなく2...
2019-08-12
気道可逆性検査は市中病院の呼吸器内科では毎日のように行われている検査で、慢性閉塞性肺疾患(COPD)...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『Dr.倉原の呼吸器論文あれこれ』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国421245件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年09月04日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。