著者紹介:小板橋律子
日経メディカル ワークスでは主に「癌」や「先端医学」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、666本の記事を掲載中。
2012-03-29
遺伝性大腸癌の中で患者数の多い、リンチ症候群(遺伝性非ポリポーシス大腸癌;HNPCC)と家族性大腸腺...
2012-03-12
食事内容により大きく変動する血清中性脂肪(TG)値。総コレステロール(TC)値が正常でも、食後にTG...
2012-03-07
主要医学雑誌に掲載された臨床研究論文数を国別に比較すると、日本は25位。基礎医学の論文数は世界トップ...
2012-03-02
敗血症診療ガイドラインのドラフトが、3月1日まで千葉市で開催された第39回日本集中治療医学会学術集会...
2012-02-21
×たばこ誤飲に催吐や胃洗浄 ○安静第一、心配なら活性炭投与 中毒物質を大量に経口摂取して...
2012-02-17
×犬咬傷はまず狂犬病検査 ○口腔内常在菌感染の対応を 空前のペットブームの中、環境省の調べでは...
2012-01-31
ピッツバーグ大家庭医療講座の研修プログラムは、1969年に開始され、全米で最も古い歴史を持つプログラ...
2012-01-30
米国では、1950年ごろからプライマリケアの必要性が指摘されていましたが、医学界では臓器別に疾患を理...
2012-01-27
約40年にわたる家庭医療の歴史を持つ米国。ペンシルベニア州ピッツバーグ市の開業医の日常診療の様子や、...
2011-09-21
一昔前まで、膵石や石灰化がない限り画像診断は難しいとされていた慢性膵炎。超音波内視鏡検査(EUS)な...
2011-08-24
「関節リウマチ診療を変えたのは、MTXと生物学的製剤」というのが専門家の共通認識だ。ただし、国内でよ...
2011-08-23
国内の推定患者数は約70万人とされる関節リウマチ。ただし、いまだ潜在患者が存在している可能性がある。...
2011-08-22
現在の関節リウマチは、早期診断と適切な治療で関節破壊を予防でき、患者は関節の変形なく普通の日常生活を...
2011-08-20
ポンペ病治療薬の開発ヒストリーを映画化。バイオテクノロジー産業の内情も分かる。 難病治療という、...
2011-08-04
DNA修復に異常を来した細胞に特異的に作用し、細胞死を誘導する新規分子標的薬が癌専門医の注目を集めて...
2011-07-15
夏に発症する心筋梗塞や脳梗塞は、脱水によって血液の流動性が下がることが影響していると一般にいわれ...
2011-07-14
夏の暑さが引き起こす疾患は、熱中症だけではない。脱水により血液の流動性が低下し、心筋梗塞や脳梗塞も発...
2011-07-07
超音波検査の普及により、胎児の疾患が早期に確実に診断できるようになってきた。しかし、診断できても積極...
2011-07-04
B型肝炎ウイルス(HBV)のキャリアは全世界で3億5000万人と推定されている。東南アジアなど、気軽...
2011-07-01
B型肝炎ワクチンについて、世界保健機関(WHO)はすべての乳児への接種(ユニバーサルワクチネーション...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。小板橋律子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402542件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月18日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。