著者紹介:小又理恵子
日経メディカル ワークスでは主に「医療機器」や「精神・神経」、「学会ダイジェスト」などについての記事を執筆。現在、394本の記事を掲載中。
2010-03-23
嚥下障害のあるIV期食道癌患者に対し、症状の緩和を目的とした化学放射線療法が有用であることが分かった...
2010-03-19
抗EGFR抗体製剤のセツキシマブは、投与患者の約10~20%に、infusion reaction(...
2010-01-29
普段の食事に含まれるポリアミンを減らすことで、大腸癌を予防できるかもしれない――。1月22日から24...
2010-01-29
抗上皮成長因子受容体(EGFR)抗体製剤のパニツムマブに、セカンドライン治療でのFOLFIRI療法へ...
2010-01-28
切除不能な進行肝癌に対し、90Yラベルマイクロスフェアを用いた放射線塞栓療法が有効であることが明らか...
2010-01-27
局所進行膵癌に対し、2カ月間セツキシマブ・ゲムシタビン・オキサリプラチンを併用し、その後、セツキシマ...
2010-01-26
食道浸潤胃癌は、下縦隔や腹部大動脈周囲リンパ節への転移頻度が高く、予後が悪いことが知られている。この...
2010-01-25
腫瘍細胞を含むリンパ液が最初に流れ込むセンチネルリンパ節の生検を行い、センチネルリンパ節に転移がなけ...
2009-11-12
大腸内視鏡検査の施行前には、一般に絶食や下剤服用などが必要となる。しかし、高齢者ではこうした前処置に...
2009-11-09
大腸癌の腹腔鏡下手術では、専用器具を腹腔内に挿入するための穴をお腹に開けるほか、切り取った病変を体外...
2009-11-09
乳癌、大腸癌の治療薬であるカペシタビンでは、特有の「手足症候群」という副作用が問題となる。よくみられ...
2009-10-06
持効型インスリン製剤であるインスリン デテミルは1型糖尿病患者に対し、中間型インスリン(NPH)より...
2009-10-06
新たな糖尿病治療薬であるヒトグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)アナログ製剤リラグルチド(本邦未承...
2009-10-06
「日本人の1型糖尿病患者に対し、持効型インスリン製剤であるインスリン デテミルは、インスリン グラル...
2009-10-06
9月30日から10月2日にオーストリア・ウイーンで開催された第45回欧州糖尿病学会(EASD)では、...
2009-10-03
新たな糖尿病治療薬であるヒトグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)アナログ製剤のリラグルチド(本邦未...
2009-10-01
新たな糖尿病治療薬であるヒトグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)アナログ製剤リラグルチド(本邦未承...
2009-10-01
超速効型インスリンアナログ製剤のインスリン アスパルトは、速効型ヒトインスリンよりも費用対効果に優れ...
2009-09-09
直腸癌などの術後の後遺症として、便失禁がみられることは少なくない。だが、命にかかわることがまれなため...
2009-08-31
米の代表的な20の癌センターで構成されるNCCN(米国総合癌センターネットワーク)は、The Jou...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。小又理恵子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国413635件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月05日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。