質 問

 転職サイトで探してみると、急性期病院以外にも、生命保険会社の診査医、慢性期病院などいろいろな選択肢があることに改めて気がつきました。これまで総合病院の勤務医の経験しかないのですが、それらも候補に加えて転職先を探した方がよいでしょうか。(卒後15 年目、40歳男性、呼吸器内科医)

回 答
まずは自分の「仕事観」「人生観」に合うかどうか確認を。

 転職活動をする上で大切なのは、自分がどんな医療をしたいのか、どういう人生を送りたいのかということです。それをまず考えてください。要は、報酬や勤務時間、仕事内容、やりがいなどを天びんにかけ、どこに比重を置くかに尽きます。どの転職先がベストかは、人それぞれです。

「家庭が全て。仕事はあくまでも収入を得て家族を養うためのもの」という人なら、転職先を選ぶに当たっては、「オン・オフのメリハリが効く」ことが重要なポイントになるでしょう。

 具体的に言えば、生命保険会社の診査医が選択肢の1つに上がります。生命保険加入時の診査などを担う仕事で、原則、当直はなし。総合病院で勤務医として働くより、家族との時間が増える可能性も高い。

 こんなふうに話すと、「確かに自分の時間は増えるかもしれないけれど、やりがいを感じない」と言う医師がいます。人によっては、物足りない仕事のように見えるのかもしれません。

 ですが、必要な仕事であることは間違いないし、通常の診療とは違う難しさがあると私は思っています。

 臨床の現場には、「痛い」「痒い」などの何らかの症状に対して問診や検査をして、確定診断を導くプロセスがあり、ノウハウも蓄積されています。一方で診査医は、特に本人に気にかかるところはないケースでも、「そうはいっても症状には出ていない何かがあるのではないか」というところで診ないといけません。

 診査医の方々は「医師として見逃したくない」という責任感や矜持を持って、日々の仕事に取り組まれているはずです。やりがいを感じるかどうかは人それぞれで、どんな仕事もとらえ方次第なのではないでしょうか。

 誤った道を選ばないためにも、自分はどこにやりがいを感じるのかを見つめ直してみてください。「命を救う」「治す」ことをモチベーションに、急性期の総合病院でバリバリやっていた人が、療養型の老人病院に移った瞬間にやりにくさやストレスを感じるということもあります。

 急性期と慢性期では、診療方針や目標が異なってきます。急性期は病気を治すことで評価されますが、慢性期では、治癒というよりは状態の維持や改善を目指すケースも多くなります。ですから「治す」ことにやりがいを感じる人には不向きですが、「長い時間をかけて患者と伴走していきたい」「縁があった患者は看取りまでやってあげたい」という人に慢性期病院は向いています。

 このように、転職先を決める上で大切なのは、自分の仕事観、人生観です。自分がどんな理想を抱いて医師になったのか、もう一度思い起こしてください。そして先入観を捨てて、その理想に近い分野をまずは調べてみることをお勧めします。実態をよく知らずに、食わず嫌いとなっているパターンは決して少なくありません。