質 問

 先日、教授に「医局を離れ、転職をしたい」と申し出たところ、かなり強い口調で説得され、「もう一度よく考えるように」と言われました。以前、退局した先輩の医師は反対されることなく、すんなり辞められたので、予想外の反応に驚いています。いざとなったら強行突破しかないでしょうか。(卒後8年目、33歳男性、消化器内科医)

回 答
教授がそこまで引き留める理由を考えてみましょう。

 まず言いたいのは一時の感情で、大事な決断をしないでほしいということです。教授をはじめ周囲の人に反対されると、わりとあっさり転職をやめてしまう人と、意地でも転職しようとする人に分かれます。医師としてのその後の人生を考えると、私はどちらも得策だとは思いません。

 理由にもよりますが、部下が退局を申し出たときの教授の反応も大きく2つのタイプに分かれるようです。1つは、「来る者は拒まず、去る者追わず」という姿勢で、あまり引き留めることなく、「好きにしろ」とドライに割り切るタイプです。

 もう1つは、今回の場合のように熱く話をするタイプです。教授は教授で、医局、診療科という組織を運営しなければなりません。業務量に対して最低でもこれだけの要員が必要だから、今、抜けられると困るという事情があって必死で引き留めているという側面があるかもしれません。

 ただ私が思うに、こうした場合、教授は教授なりに部下のキャリアを考えて助言していることが圧倒的に多い。勉強すべき、経験すべきことが医局ごとにあると思いますが、その合格点に達していないと思えば、人生や医師の先輩として「まだ医局を出るには早いよ」と退局を止めるのが自然ではないでしょうか。

 そうしたケースをたびたび目にします。教授の目から見ると合格点には遠い。親心として、心配だから目の届くところに置いておきたい。でも本人は「何とかなる」と考え、転職を希望している。教授が「世の中はそんなに甘くない。私の経験上、今、辞めたところで君の言うようになるとは思えない」といくら話しても、まさに親の心子知らずという状態で、全く耳を貸さないのです。

 「先輩の医師は反対されることはなかった」ということなので、もしかしたら今回の質問者の方の場合、教授が親切心で「残ったほうがいい」と言ってくれているのかもしれません。