質 問

 つい数カ月前、先輩から誘われ初めての転職を果たし、それなりに充実した毎日を過ごしています。ところが、最近になって、ずっと意中にしていた病院から声が掛かりました。ほとんど求人が出ない、特殊な疾患を診る病院です。以前からアプローチし続けていましたが、ずっと縁がないと言われていました。こんなチャンスは二度とないような気がします。とはいえ、まだ転職したばかり……。私はどうすべきでしょうか。(卒後10年目、35歳男性、神経内科医)

回 答
覚悟があるなら、「立つ鳥跡を濁さず」で転職を。

 1人の医師を採用するまでには相応のお金や時間、労力が掛かります。ましてや人材不足に悩んでいた病院であればなおさらです。

 ですから一般常識で考えれば、転職直後に「辞めたい」と切り出したらどうなるか。多くの場合「いい大人が納得して決めたはずなのに何を言うか」とがっかりされ、信用をなくすことでしょう。

 “不義理”をした病院からの信頼が落ちるだけでなく、狭い世界だからこそ、その後どんな影響があるか分かりません。

 それを承知のうえで、「将来にわたって後悔したくない」「再度転職したい」という結論に落ち着くのなら、それはそれでいいでしょう。ただしその場合でも最大の誠意をもって、現在の勤務先に正直に理由を説明してください。

 自分としてはこの疾患に強い思い入れがある。なかなかチャンスがないと思っていたら、このタイミングで話が来た。今回、いろいろわがままを聞いて採用していただいて感謝している。でも、それ以上に医師として、アプローチがあった病院の仕事をどうしてもやりたい——といったように、強い意思と覚悟の上の選択であることをきちんと説明するといいでしょう。

 もしかしたら、「うちにはまだその症例が少ないから、先生に開拓してほしいと思っていたけど、それには時間が掛かる。仕方ないですね」と理解を示してもらえるかもしれません。

 最終的に、転職数カ月での退職という状況を受け入れてもらえるかどうかは、その理由によるところが大きいと思います。取るに足らないような理由だと、快く思ってはもらえないでしょう。

「通勤時間が理由ですぐに転職するなんて…」
 例えば、実際に相談されるケースとして意外に多いのは、より通勤時間の短い病院に移りたいという理由です。

 自宅から1時間以内で探していたが、ちょうどいい勤務先がなかった。自分のやりたかった症例数も多いし、「まあ何とかなるか」と、1時間半かかる病院に決めた。しかし、実際に通い始めると、仕事がきつく夜遅くなることも多く、想像以上に疲れる。そんなとき、より自宅から近い勤務先が見つかった、といったケースです。
 
 確かに気持ちはよく分かります。でも、辞められる病院側の上司や採用担当者は、「通勤時間が理由ですぐに転職するなんて……」と釈然としない気持ちになるはずです。

 そのような理由であれば、現在の勤務先の後任が見つかるか、せめて勤続1年になるまで、新しい内定先に待ってもらうという手もあります。よほど緊急でない限り、例えば、「年度替わりの来年4月から」といった条件を提示すれば案外認めてくれるケースは多いものです。

 たとえ転職直後でも、自分の夢を諦める必要はありません。ただ、その場合はくれぐれも慎重に動くようにしてください。