著者紹介:高志昌宏
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「循環器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、758本の記事を掲載中。
2022-02-14
SGLT2阻害薬が慢性腎臓病(CKD)にも承認されたことで、CKD早期診断の意義はより高まった。その...
2021-12-23
米国糖尿病学会(ADA)は12月20日、「糖尿病の標準治療2022」(Standards of Me...
2021-12-15
第2回日本フットケア・足病医学会年次学術集会(12月10~11日、パシフィコ横浜とウェブのハイブリッ...
2021-12-06
ステント支援コイル塞栓術で脳動脈瘤の血管内治療を行った後の抗血小板薬2剤併用療法(DAPT)に関して...
2021-12-02
脳動脈瘤の治療には、カテーテル操作によるコイル塞栓術を中心とした血管内治療と、開頭手術によるクリッピ...
2021-11-25
EMPEROR-Preserved試験の新たな解析から、「左室駆出率(EF)の保たれた心不全」(HF...
2021-11-24
新しい経口抗凝固薬である第XIa因子(FXIa)阻害薬milvexianを全人工膝関節置換術(TKA...
2021-11-22
SGLT2阻害薬エンパグリフロジンは、糖尿病の有無にかかわらず急性心不全に対しても短期的な予後改善効...
2021-11-18
バーチャル開催された米国心臓協会学術集会(AHA2021、会期:11月13~15日)で米国メルク社の...
2021-11-17
我が国で創製されたコレステロールエステル転送蛋白阻害薬(CETP阻害薬)であるobicetrapib...
2021-11-08
SGLT2阻害薬ダパグリフロジンの適応症に、慢性腎臓病(CKD)が追加された。CKDを適応症とする薬...
2021-11-05
急性期脳梗塞に血栓回収療法を行う際、組織プラスミノーゲンアクチベーター(tPA)の前投与が必要かを検...
2021-10-22
SGLT2阻害薬ダパグリフロジン(フォシーガ)が慢性心不全に対する適応を取得したのは、2020年11...
2021-10-11
今年8月25日、SGLT2阻害薬ダパグリフロジン(フォシーガ)の適応症に、「慢性腎臓病」(CKD)が...
2021-10-01
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに伴うロックダウンの影響は糖尿病の病型で異...
2021-09-28
心筋や冠動脈に中性脂肪が蓄積して重症の心不全、冠動脈疾患、不整脈などを呈する「中性脂肪蓄積心筋血管症...
2021-09-21
米国心臓協会(AHA)は9月16日(現地時間)、今年11月13~15日に開催する学術集会(AHA20...
2021-09-09
急性期の脳主幹動脈閉塞(LVO)に対して血栓回収療法を行う際、同治療に先立つ組織プラスミノーゲンアク...
2021-09-06
未治療の本態性高血圧患者にスマートフォンのアプリを用いた生活習慣の改善支援を行ったところ、外来での指...
2021-09-03
急性冠症候群(ACS)患者に対するDAPT(抗血小板薬2剤併用療法)の期間は、1カ月間では短いようだ...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。高志昌宏をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400356件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月03日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。